2009-01-01から1年間の記事一覧

一面の雪

朝起きて外を見ると一面の雪で風が吹き荒れ吹雪だ。 今年も今日で終わりだ。1日早く頁を更新した屯田、今日は更新しないと宣言した教授、4日の間書き込みしないサン毎、音無しの網番がベト氏で復帰。それぞれの年の瀬を迎えている。 さて、屯田氏は自分の…

いつものように

屯田はもう晦日の頁をアップして一人無我の境地に入っている。 そういう訳だから、滑って転びそうになる。 だからリクエストに応じてはくれまい。 鳥取ではいつものように餅つきをして、正月を迎える準備を済ませ。雪の予報だが雨が降ってきた。

無事到着

渋滞もなく無事に鳥取の山裾に到着した。 中国道は前後に走る車も少なくセンターラインを跨いで走行してきた。高速道路はそれが一番楽なドライブだ。 そして周りはそこかしこに雪が残っている。北海道ほどではないが寒い。 問題は家の中だ。築百年の家は隙間…

焦らすな! 

そんな誤植だらけの校長の挨拶なんてどうでも良いんだよ! 見たいのは旅程表だわ! 今日は仕事納めだが、出勤せず年賀状に専念し、それが終わると鳥取までロングドライブをする。 きっと渋滞するだろう、寒いだろう、そして一家四人で行くのは最後になるだろ…

お宝の次の頁は?

お宝資料の次の頁を見たいのだが、中々見せてくれないな。 頼むから全頁を見せて欲しい。行った記憶のない「工場」や「江ノ島」。 秘蔵の写真が出てきたぞ!これはきっと修学旅行の時のものだ。

23456

12/24 17:42 23456 (記念に)

お宝資料が…

ついに屯田氏がお宝資料を公開した。どこかにあると言われていた謎の資料は、屯田氏の抽斗にコッソリと仕舞われていたのだ。 表紙だけではなく、その中味がみんなは見たいのだ。表紙の次をメクッテ見せてくれ。 流石はガッコの先生をしていただけのことはあ…

不携帯

昨日の朝、電車に乗ってメールチェックをしようとしてポケットに手を入れたところ、「携帯」がない。忘れてきたものか、どこかへ落としたのか。 電車を降りて家に電話しようとして公衆電話を探すが見つからない。駅員に聞いてやっと探し当て、電話すると置き…

祝!復帰。求む書き込み。

河童・屯田が風邪から復帰して、われ等が高校の修学旅行で「新幹線」には乗っていないと、その古い旅行手帳から結論を出した。鷹氏にその間違いを伝えてくれよ。 でも乗っていない事が間違いだったら彼の家には日本刀や鑓があるそうだから気を付けられよ。 …

なぜ居ないのか

確かにこういう場に欠かせない人物が不在で、その理由はいずれ本人が明かすだろうが、所謂鬼の撹乱ということで、風邪引いて熱を出したそうだ。 何年振りかで札幌に来たのに、屯田は居ないがF氏H氏と久しぶりに再会できた。 今日も札幌は良い天気だ。 この…

札幌は

昨晩千歳空港に着いたら、温度計がマイナス7℃で、久しぶりの冬の北海道の空気を吸って、気持ちが引き締まった。 里塚斎場は平日にも拘らず30もある窯が満員状態だ! 悲しみを通り越して、驚くばかりだ!

流星群

ふたご座流星群は生憎の曇り空のために見ることができなかった。 1月早々のしぶんぎ座に期待しよう。

ふたご座流星群

今年は国際天文年だとか。 国立天文台の家頁をたよりに、朝3時に起きだして天空を仰いだが、ふたご座流星群の流れ星を見ることはできなかった。 折角の機会なので今晩もう一度仰いでみよう。東の方角だそうだ。 おや?雲行きがあやしいな。

ふー!

やっと土曜日にたどり着いた。この1週間の長かったこと。 昨日は一日冷たい雨が降り続き、時折霙が交じるほど寒くて、帰りがけに一杯飲る気にもならず、皇居付近の駅から急行電車の空き席にどっかり座り、4年前にMDに録った久石譲とブルクミューラーを聴き…

マルタ・クビショヴァのヘイ・ジュード 

プラハの春に歌手としてかかわり、『ヘイ・ジュード』のチェコ語版を歌った女性歌手・Marta Kubišová。 11/25 NHKBSで再放送された『ハイビジョンスペシャル 世紀を刻んだ歌 ヘイ ジュード 〜革命のシンボルになった名曲〜』http://www.nhk.or.jp/archives/b…

トイレ掃除の「政治性」

「素手で集団トイレ掃除運動」の政治性というブログを見つけた。 http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20081109/p1 主催している人には何らかの意図、思惑があると考えるということかな…?。 1791年の今日、Amadeus Mozartがその短い生涯を終えた日だそうだ。モ…

日本を美しくする会

というNPOがある。静岡の友人が参加している。 その人から「「日本を美しくする会への参加歴は、6年くらいでしょうか、まさに世の中色んなことがあります。静岡県にも4〜5カ所グループがあります。今では素手でトイレの掃除をします。何の抵抗もありませ…

ギアリンクス

ギアリンクスって知ってる? 岐阜(のギ)とアルゼンチン(のア)をリンクするからギアリンクス。 ここのホームページには次のようにその趣旨が書かれている。 岐阜県の食糧確保計画を呼応して、純粋な民間企業ながら、極めて公共性の 高い非営利活動組織(N…

酉の市

明日は二の酉だ。夕方にいつも骨董市をしている神社に行ったところそこは大鷲神社で、明日の二の酉の前夜祭をしていた。というわけで、こんな小さな熊手をいただいてきた。一金ウン百円也。

ラーメンのこと

この人は食べ物のことを語りだすと、まるで目の前にその料理があるかのように描写してくれる。 ラーメンについて語っているこの頁(実は昨日の頁と同じ)をご覧あれ。 http://www.h6.dion.ne.jp/~haruo.na/oto/a0910.html

三人の鍛冶屋

「三人の鍛冶屋」という銅像?がヘルシンキにあるそうで、それを見ると元天殿=現屯田氏は、二宮金次郎と、文部省唱歌『村の鍛冶屋』を思い出すという。 中々意味深いな。http://www.h6.dion.ne.jp/~haruo.na/oto/a0910.html

幕末狂乱(オルギー)

高橋敏先生の「幕末狂乱(オルギー)」はーコレラがやって来た!ーというサブタイトルで、幕末に黒船、大地震・大津波とともに安政5年に日本に蔓延したコレラのことを題材にしたものだ。 発症すると三日ともたず死んでいく人を見て、恐怖、そして不安の中で…

パンデミックス

コレラはインドのガンジス川流域に発生する風土病だったが、交通手段の進歩とイギリスによるインド植民地化から地球規模で伝染することとなった。 日本には文政5年・1822年に早くもコレラが西日本を中心に広がった。この時は箱根を越えることはなかったが、…

稗史その2 草莽隊

高橋敏先生の「博徒の幕末維新」(ちくま新書)は、竹居安五郎=ども安、黒駒勝蔵、水野弥三郎、勢力富五郎、石原村幸次郎など、幕末から明治にかけて抹殺されたアウトローの生きざまを描いている。 草莽隊(そうもうたい)とは、幕末から明治維新の頃に、浪士…

落花生

昨日は千葉県の富里へ行ってきた。人参が沢山植えられていた。かなり密植されている感じがしたので、間引きしなくていいのかと営農指導員の方に聞いたら、S・Mサイズで出荷するにはコレでいいのだと言われ納得した。 広い人参畑が点在する中で、畑に直径1…

「ジャパン・プライド」

江波戸哲夫さんが「ジャパン・プライド」を発表した。9月に発刊してすでに増刷されている。 この本を読み終え、感動するとともに、「顧客志向の金融サービス」に徹するという「理想」というか「理念」を忘れた「金融機関」の多いことを嘆きたくなった。 そ…

十二人の怒れる男

という映画があった。名画の一つと言って良いだろう。 1959年製作、脚本レジナルド・ローズ、監督シドニー・ルメット。脚本のローズの陪審員体験に基づいたドラマ。 ニューヨークの法廷がその舞台だ。12人の陪審員が、少年がナイフで父を刺殺した事件の有罪…

雨降りなので

昨夜から雨が降りはじめ、朝も激しく降っていた。昼頃には小降りになっている。 オジさんから送られてきた写真。 懐かしい顔がたくさんあって、歳月がみんなを成長させてきたのだなと感心し、自分がそこにいたらと想像したりして、「隠居」を名乗ることに何…

里芋・豚汁

ご近所から里芋をいただいた。 冷蔵庫をチェックすると豚肉の細切れがあり、大根・人参・牛蒡もあるので、早速豚汁を作って食べることに。 朝晩冷え込むようになると温かい豚汁は言うことなしだ。 さて、定山渓の賑わいを想像しながら、豚汁をいただくとしよ…

好天気に仕事

昨日は朝方どんより曇っていたが、徐々に好天気になった。こんな良い日に仕事をしている人もいる。旧交を温めるクラス会をしている人もいる。行きたかったなー、定山渓へ。 土日に都心のビルで仕事をしているのは、仕事の段取りが悪い人、ビルのメンテ・管理…