2009-01-01から1年間の記事一覧

動的平衡その2

人類は長い間飢餓状態の中で進化してきたため、基礎代謝量以上のエネルギーを摂取できた場合は、できるだけたくさん取り込み蓄えるような仕組みになっている。 それがおなかのまわりに付いている脂肪だ。

動的平衡

全く意味不明ながら「動的平衡」なる本を手にしている。 英語ではdynamic equilibriumだと。 合成と分解との動的な平衡状態が「生きている」ということなんだそうで、この暑さでは中々読み進むことが難しい。でもこの本が既に7万部も出ているとは!誰が読む…

天地人

天地人は世の中の三つの才(働き)をあらわすものだそうだ。 天・地・人の三才の徳に報いることを説いたのが「報徳思想」で知られる二宮尊徳だ。 「天の時」、「地の利」、「人の和」、どれ一つが欠けても世の中はうまくいかないというが、人の和を大切にし…

ソーセージでビール

梅雨明けだなんて嘘っぱちだなこの陽気は。 昨日は川越まで「ソーセージ」を買いに出かけた。http://www.miocasalo.co.jp/syouhin/sausage.html 増量剤、着色料、合成保存料等も一切使用していないので、豚肉本来の味がする。 何もすることの無い三連休の真…

図書館

図書館は今は「としょかん」というがそのはじまりは「ずしょかん」だった。 どこにでもあると思うが図書館のない自治体も少なくない。 私のお気に入りの図書館は全部で8つあり、その中でも充実しているのは文京区図書館だ。ココにないものは国会図書館で探…

柳谷集落って知ってた?

鹿児島には「柳谷=やねだん」という集落があって…。 過疎でも集落の人たちが「まち?=むら興し」を…。 みんなが参加して、自分たちの手で稼いで、コミュニケーションをとるために「有線放送」をうまく使って…。 詳しくはこちらをクリック⇒http://www.yaned…

多様な日本

日本という国が単一民族国家であるという説は崩れていると。 落葉広葉樹林帯ー照葉樹林帯、縄文ー弥生、稲作ー畑作、餅ー芋、東国・金ー西国・銀、北山文化・金閣寺ー東山文化・銀閣寺、天皇ー将軍、ワビ・サビーバサラ、漢字ー平仮名。 自分が日本人だと言…

日本の歴史をよみなおす

網野善彦氏はすでに亡くなったようだが、氏の「日本の歴史をよみなおす」は是非読んでみたい本だ。 かって13世紀までの集落は現在のような集落(家の集まり)ではなく散居型であったこと。 方言を聞き判けられなくても文字があるがゆえにどんな地方へいって…

反戦運動家 ロン・コビック

一九四六年の今日、アメリカ・ロングアイランドでロン・コビックが生れました。この日はアメリカの独立記念日です。毎年みんなが祝ってくれる日に生れたロンは、戦争ゴッコをし、野球に夢中になり、ハイスクールではレスリング選手として活躍しました。 一九…

〜してもらうのではなく

〜してもらうとか、〜してやるという関係ではなく、「自分から働きかける」ということが必要ではないか? そういうことを言っている人がいる。農協=JAにもそういうことが必要だと思う。 そして「働きかける」と「何かが起こり」、みんなで決めたことはみん…

宮城県丸森町「なんでもや」

沖縄の共同店をヒントに、宮城県丸森町にこんな店が誕生して、みんなに喜ばれているという。http://www.pref.miyagi.jp/tisin/hustle/hustle_26/forefront/forefront01.htm地域にとって必要なものをみんなの出資で作った「なんでもや」はどこにでも作れるも…

若者が注目する「共同店」

いわばお年寄りにとって不可欠の「共同店」なのだが、若者が注目するのはなぜだろう? ファンクラブといい、この記事といい、お年寄りに優しい若者が多いということなのだろうか? http://bepal-country.b.bv-bb.net/200906/article_2.html とても素晴らしい…

沖縄の共同売店

沖縄には「共同店」とか「共同売店」と呼ばれるコミュニティー施設があるという。 約100年の歴史を持つ「相互扶助」の仕組みだ。若者がファンクラブを作っている⇒http://kyoudoubaiten.ti-da.net/こうした仕組みがあれば高齢者も安心して暮らせると思う。 が…

友愛の政治経済学

こんな本が出版された。 「友愛の政治経済学」=「Brotherhood Economics」賀川豊彦著 原文は英語で1937年に出版され、この度初めて日本語に翻訳されたものだ。 今からちょうど100年前の1909(明治42)年、21歳の賀川豊彦が神戸のスラム街に住み込んで救貧活…

自分たちの良さを知らない

肉屋の子どもは毎日売れ残った肉を食べさせられるので、肉を「ご馳走」とは思わないというくらいなもので、農業をすることの良さを「農業者」は知らない。 農業協同組合の組合員は「協同」することの良さを良いとも思わない。 でも農業を経験したもの、協同…

農業・農家をなぜ守るのか

日本の食料自給率はわずかに40%しかない。 農業は必要ないという農業政策が行われてきたからというしかない。 農業では家族を養うだけの収入が得られないから、農業をしようとする若者はきわめて少ない。 これまで農業を守るために様々な政策がなされ、補助…

にんにくの町・田子町

青森県の田子町といえば「にんにく」が有名だ。 人口・7千人に満たない町で、2300戸の半分近くは農家。生産量日本一のにんにく、田子牛、葉タバコ、トマトやきゅうりなどの路地野菜、そしてりんご。 出稼ぎからの脱却を目指して、青年たちが「にんにく」を…

仲間と一緒に経営確立

滋賀県甲賀市水口町にある(有)共同ファームは、メンバー13人で平成10年に法人を作った。 小麦80ha、大豆80ha、水稲9ha、大豆収穫作業請負80ha、小麦収穫作業請負120ha、無人ヘリによる水稲・麦・大豆病害虫防除が900ha。 集落営農と連携し、集落営農にない技…

仲間がいるから

和郷園・木内氏の一言「仲間がいるから頑張れる」。 色々な人との出会い、新しい情報にすぐ反応する機敏さ、仲間・家族を思う心。 「農業」で生きていくしか自分の道がないことに気付き、仲間と一緒に前へ進む木内氏に拍手! あのような仕事の仕方がなぜJA…

NHK 22時を見て

今日のNHK総合TV22時を見てください。 和卿園のことが報じられます。 これからの農業について一緒に考えてください。

工夫して販売をするJA富里市

JA富里市は正組合員が1400人たらずの小さいJAだが、その販売金額は68億円もある。 専業農家率は40〜41%と高く、工夫に工夫を重ねて販売をしているからだ。 地場流通=産直センター、学校給食、養護施設への供給、インショップとの提携、生協との取…

生産者手取りを重視するJA甘楽富岡

1980年代半ばにあった農産物売上高約83億円が、生糸の輸入自由化(84年)、コンニャクの自由化(95年)によって10分の1に減るという壊滅的な打撃を受けたJA甘楽富岡。 営農指導事業と販売事業をしっかり結びつけ、真に消費者の求めているものを作り、それを…

さまざまな農業の形 「和郷園」

さまざまな農業経営の形がある。千葉県の和郷園は生産・パッケージ・加工、そして通販、スーパー経営と、幅広い分野で活動している。これらのことはJAが本来するべきことではないか。 http://www.wagoen.com/main.html 生産者が団結するとここまでやれる。と…

SAYURI農園

個人で農外から新規に就農して、水稲50ヘクタール、小麦30ヘクタール、麦作後の大豆30ヘクタールを作付けしている有限会社ニューファームSAYURIという農業生産法人がある。その代表者は田中小有里さんという女性だ。 農業に関わるきっかけは中学生の頃にした…

農地法の中味を無くす改悪をするのは

8日に農地法「改悪」案が自・公・民の賛成多数で衆議院を通って、参議院で論議されることになった。 あえて「改悪」と言う理由はこれまでいくつか指摘してきた。 外食産業やスーパー等が農業へ進出する目的は、自らのスペックにあった青果物の供給を増やし…

光輪寺

網走幼稚園なら「光輪寺」で、ウチは檀家だ。 その怒られた「隠居」はきっと先々代の住職ではないかな?若葉幼稚園なら永専寺で、昔の網走刑務所の門が移設されている。 さてどっちだ?オジサンがソノシートを持っているそうだ。大分前にこのことが話題にな…

無事帰宅

昨日の午後5時にカミサンの実家を発ち、一路我が家へ。 高速・中国道を走るときは、普段は前後に走る車がないのでセンターラインをまたいで自分だけの高速道路のようにドライブするのだか、千円効果のせいでとてもそんなことはできなかった。 渋滞の連続で…

静かな休暇

静かな休暇も今日で終わりだ。 また渋滞の中を帰らなければならない。

隠居のつぶやきが

今年のゴールデンウィークは、高速千円効果で久しぶりの交通渋滞を経験して鳥取県の外れまで来た。快適な休暇を過ごしている。 昨日はたらの芽を採り、猪のおこぼれの筍を掘ってきた。 隠居のつぶやきが記事の途中で切れている。なぜそういうことになるのか…

農地法改正反対の自治体

農地法改定案の国会審議が始まっているが、企業のよる農地の利用自由化をすすめ、農業・農村をいっそう荒廃させるとして、北海道の本別町、士幌町、大樹町、幕別町の町議会が反対の意見書を全会派一致で可決した。 農地法改正案は、外国資本の株式会社でも「…